* 最近のおすすめ
”リカード貿易論 通説の誤り”
米ソ冷戦終結後三十年余、グローバリゼーション下の国際貿易は、共存共栄と相互利益の世界を生み出してはいない。優勝劣敗と弱肉強食の苛烈な競争が、格差と分断を拡大し国際秩序を崩壊させつつあるのではないだろうか。各地に立ち現れる異形の権力者による理不尽な振る舞いは、秩序崩壊の反映とも言えよう。比較生産費説の通説的解釈と国際貿易の現実との大きな乖離は、冷静沈着な考察を促すに違いない。 詳しく
* 発 売 中
2023年3月24日発売
2023年3月2日発売
2023年2月13日発売
2023年2月13日発売
2023年2月7日発売
2023年1月13日発売
2023年1月13日発売
2023年1月13日発売
2023年1月6日発売
2022年 12月 12日発売
2022年 12月 12日発売
2022年 12月 12日発売
私のことはわたしが決める 松本移住の夢をかなえたがん患者、77歳 竹内尚代/著
*女も男も、ジェンダーに押し込められることなく自由に生きていけたらいい、との想いで生きてきた一人の女の記録としても参考になればいい。
* サイト情報
- ステキな韓国語 会話(初中級)刊行にあわせ、解答集や音声データを視聴できるページを公開しました。こちら
- 『「ふるさと創生」学びと結(ゆい)開拓者精神の復権』が、『週刊教育資料』2023年3月27日No.1696 で紹介されました。
* 刊 行 予 定
- ステキな韓国語 会話(初中級) 柳蓮淑 金秀美 朴玉珠/著 4月6日発売
- マルクス経済学の論点 岐路に立つ世界を読むために 勝村 務/著 4月6日発売
*広告掲載予定
- 世界(4月号) 3月8日
- 東京新聞 3月10日
- 読書人 3月10日
- 朝日新聞 3月11日
- 図書新聞 3月18日
- 毎日新聞 3月18日
- 哲学 4月1日
*ロングセラー 機械翻訳と未来社会
軽井沢エフエム「軽井沢ラジオ大学」 編著者2人が出演した収録音声が公開されています!
西島佑さん出演回(4月20日)「機械翻訳と未来社会 これからの外国語教育はどうなる!?」>> こちら
瀧田寧さん出演回(5月5日)「機械翻訳と未来社会 言語の壁はなくなるのか」>> こちら
FM軽井沢ホームページ https://fm-karuizawa.co.jp