特設サイト 野添憲治さんの遺した仕事(社会評論社)

書斎にて(撮影 板垣誠一郎)

ことし2018年4月に野添憲治さんは逝去されました。社会評論社では2005年『秋田県における朝鮮人強制連行─証言と調査の記録─』から2期にわたる野添憲治著作集(みちのく・民の語り全6巻、シリーズ・花岡事件の人たち全4巻)、2016年『樺太(サハリン)が宝の島と呼ばれていたころ─海を渡った出稼ぎ日本人─』まで刊行ができました。野添さんは戦争体験者として最期まで秋田を中心に人々の声を紡ぎ続けてこられました。哀悼の意をこめ、2012年刊『みちのく銃後の残響─無告の戦禍を記録する─』より序文を公開します。

“特設サイト 野添憲治さんの遺した仕事(社会評論社)” の続きを読む

寄稿〈甲府の街と空襲の記憶〉ルポライター・室田元美 ─『ルポ 土地の記憶 ─戦争の傷痕は語りつづける─』予告編


予告編1

甲府の街と空襲の記憶

ルポライター 室田元美


1945年7月7日 七夕の空から降ってきたものは・・・

“寄稿〈甲府の街と空襲の記憶〉ルポライター・室田元美 ─『ルポ 土地の記憶 ─戦争の傷痕は語りつづける─』予告編” の続きを読む

「民衆の歴史を記録する仕事には、終わりがありません。」 ─松岡環/著『南京 引き裂かれた記憶 元兵士と被害者の証言』

“「民衆の歴史を記録する仕事には、終わりがありません。」 ─松岡環/著『南京 引き裂かれた記憶 元兵士と被害者の証言』” の続きを読む

竹内康人著『日本陸軍のアジア空襲』目次・概要の紹介

竹内康人著『日本陸軍のアジア空襲 爆撃・毒ガス・ペスト』が発売になりました。「日本陸軍によるアジアでの空襲・爆撃についての認識が深まるとともに人権と平和にむけての活動がすすむことを願う」──日本がアジアで行った加害の歴史の知識を深めるための記録です。今回は目次と各章の概要をご紹介します。

“竹内康人著『日本陸軍のアジア空襲』目次・概要の紹介” の続きを読む

浅草の木馬と空襲の記憶 ─唖蝉坊演歌に誘われて(3)

%e5%bc%81%e5%a4%a9%e5%b1%b1%ef%bc%88%e6%b5%85%e8%8d%89%ef%bc%893

10月に入りましたが暑さが続いております。読書の秋にはまだ早いのか…。こちらの写真は、演歌師・添田唖蝉坊と添田知道の記念碑がある浅草弁天山で写したもので、ちょうどトンボが案内板にとまっていました。 “浅草の木馬と空襲の記憶 ─唖蝉坊演歌に誘われて(3)” の続きを読む

既刊報◎ 田宮昌子/著『「北支」占領 その実相の断片』 加藤修弘/著『あの日、火の雨の下にいた 私の横浜空襲』

%e5%8c%97%e6%94%af

戦争で殺されるのは、常に無告の民である。

侵略軍として中国に駐屯した日本軍将兵と現地住民との関係、大空襲で焼夷弾の「火の雨」の下を逃げまどった庶民たち。

輻輳する日本人の加害と被害。そのさまざまな記憶が、戦争における国家責任を告発する。

〈1〉「北支」占領その実相の断片 ─日中戦争従軍将兵の遺品と人生から ■田宮昌子/著 

〈2〉あの日、火の雨の下にいた 私の横浜空襲 ■加藤修弘/著 “既刊報◎ 田宮昌子/著『「北支」占領 その実相の断片』 加藤修弘/著『あの日、火の雨の下にいた 私の横浜空襲』” の続きを読む

特集●戦後71年(6)「生前退位」意向表明で、戦後象徴天皇制が大きく転換しつつある。──伊藤晃著「国民の天皇」論の系譜 象徴天皇制への道』

アート天皇「天皇制」を考える図書をお探しの皆様にご案内です。

明仁天皇の「生前退位」意向表明で、戦後象徴天皇制が大きく転> 換しつつある。
いまや、戦前的な天皇制のあり方から断絶した、戦後社会に適合する天皇制=「国民の天皇」が完成したかのようだ。しかし、天皇制はいまだ、大きなタブーのなかにある。 “特集●戦後71年(6)「生前退位」意向表明で、戦後象徴天皇制が大きく転換しつつある。──伊藤晃著「国民の天皇」論の系譜 象徴天皇制への道』” の続きを読む

特集●戦後71年(4)長崎から近代日本の暗部を照らす──『軍艦島に耳を澄ませば』『ナガサキの被爆者』

ナガサキ2点

1冊目は『増補改訂版 軍艦島に耳を澄ませば』です。2011年7月刊行版が品切れとなり、この度あらたに「補遺 沈没!軍艦島 世界文化遺産化の果てに」を加えた改訂版を発行しました。冒頭の「刊行にあたって」をPDFファイルで公開します。 “特集●戦後71年(4)長崎から近代日本の暗部を照らす──『軍艦島に耳を澄ませば』『ナガサキの被爆者』” の続きを読む

特集●戦後71年(3)刊行から8年。シリーズ『沖縄・問いを立てる』(屋嘉比収・近藤健一郎・新城郁夫・藤澤健一・鳥山淳)

アイコン「特集戦後71年」まなざしと方法 ことばと身体
ジェンダー的視点 沖縄戦の記憶
占領と現在 「お国は?」

問いを立てる

気鋭の若手沖縄研究者によるシリーズ「沖縄・問いを立てる」全6巻。後藤トシノブ氏による色鮮やかな装幀が際立ちます。刊行から8年、ご好評をいただいております。 “特集●戦後71年(3)刊行から8年。シリーズ『沖縄・問いを立てる』(屋嘉比収・近藤健一郎・新城郁夫・藤澤健一・鳥山淳)” の続きを読む

|内容紹介|竹内康人 著 調査・朝鮮人強制労働[全4巻] 

植民地統治と総力戦の時代、労務動員によって、数多くの朝鮮人が連行された。その総数は80万人を超える。

調査朝鮮人4巻
(カバー絵は戦時中のポスター。)

“|内容紹介|竹内康人 著 調査・朝鮮人強制労働[全4巻] ” の続きを読む