カテゴリー: 刊行情報
|刊行情報 |神戸 近代都市の過去・現在・未来 ─災害と人口減少都市から持続可能な幸福都市へ─ 池田清/著
2020/02/21 『週刊金曜日』で書評掲載されました。粟野仁雄氏評「「おしゃれ」で「モダン」な神戸市の虚と実」
2020/01/05 神戸新聞 ひょうご選書書評「「大神戸主義」から転換の道筋」(評者・木村信行)掲載されました。
「モダン都市」では行き詰まる。
神戸市の未来像を提言。
“|刊行情報 |神戸 近代都市の過去・現在・未来 ─災害と人口減少都市から持続可能な幸福都市へ─ 池田清/著” の続きを読む
| 刊行情報 | 篠原弘典・半田正樹/編著 原発のない女川へ 地域循環型の町づくり(ダルマ舎叢書Ⅱ)2019年9月 社会評論社刊
書評掲載
- 日本消費者連盟『消費者レポート』2020年1月20日号 掲載 大野和興氏評「原発拒否は地域の自治と自立あってこそ」
- 河北新報 2020年2月27日付 「「経済神話 町の自立阻害」東北学院大名誉教授 半田さん共著刊行 「原発城下町」脱却を提言」
- 関礼子氏評「原発のない未来という希望は残されているか」『週刊読書人』2019/11/22掲載
- 芳川良一氏評「脱原発のための必読の1冊」『反原発新聞』2019/11/20掲載
“| 刊行情報 | 篠原弘典・半田正樹/編著 原発のない女川へ 地域循環型の町づくり(ダルマ舎叢書Ⅱ)2019年9月 社会評論社刊” の続きを読む
| 詳報 | 塩原俊彦/著 サイバー空間における覇権争奪 ─個人・国家・産業・法規制のゆくえ─ 社会評論社刊
| 詳報 | 長浜功/著 「大志」の細道 十年前の最終講義 社会評論社刊 2019年7月12日発売
| 詳報 | 青木孝平/著 経済と法の原理論 ─宇野弘蔵の法律学 社会評論社
宇野弘蔵の法学に対する問題提起をふまえ、その経済理論との連関を検証して、本邦で初めて法の原理論を体系化する。
|特集| 機械翻訳と未来社会 言語の壁はなくなるのか(瀧田 寧・西島 佑/編著)
| 刊行情報 | 兵隊になった若き学者が描いた絵てがみは、反戦感情のレリーフだった。●檜垣御楯/著 俺は逆を行く 或る学徒召集兵の戦さ(第一篇 檜垣元吉・兵舎便り) 社会評論社 2019年7月下旬刊
| 刊行情報 | 長浜 功/著「大志」の細道 十年前の最終講義 SQ選書17 社会評論社 2019年7月中旬刊
| 刊行情報 | 瀧田 寧・西島 佑/編著 機械翻訳と未来社会 ─言語の壁は なくなるのか 社会評論社刊 2019年7月中旬刊
機械翻訳がひらく可能性とそこに潜む問題点をめぐって、文学、言語学、哲学の若手研究者が論究したワークショップの成果。
“| 刊行情報 | 瀧田 寧・西島 佑/編著 機械翻訳と未来社会 ─言語の壁は なくなるのか 社会評論社刊 2019年7月中旬刊” の続きを読む